栄養豊富なチンゲン菜は離乳食にも取り入れて!フリージングの方法も

フリージング実践編

チンゲンサイはカロチンやビタミンB1・B2・Cの他、カルシウムや鉄などのミネラルも含んだ栄養豊富な野菜。離乳食にも積極的に取り入れたい食材です。

離乳食では主に葉先の部分を使いますが、後期以降は赤ちゃんの様子をみながら茎部分を食べさせてもOKです。

スポンサーリンク

新鮮なチンゲンサイの選び方

チンゲンサイは肉厚で、鮮やかな緑色のものを買い求めるようにします。

下ごしらえ

葉先のみをやわらかくゆでます。

水気をしぼり、各時期に合わせた大きさに刻んでから使います。

時期別フリージングの方法と使い方

初期

チンゲンサイ 離乳食初期

【冷凍方法】

やわらかくゆでたチンゲンサイの葉先をすり鉢ですりつぶし、製氷皿で小分け冷凍します。

よりなめらかにしたい場合は、裏ごししてペースト状にするといいですね。

【解凍・調理法】
レンジで解凍・加熱した後、白湯やミルク、だし汁などでのばして使います。

中期

チンゲンサイ 離乳食中期

【冷凍方法】

やわらかくゆでたチンゲンサイを細かく刻み、製氷皿で小分け冷凍します。

【解凍・調理法】

レンジで解凍・加熱するか、凍ったまま煮物やスープなどに加えて使います。

後期

チンゲンサイ 離乳食後期

【冷凍方法】

ゆでたチンゲンサイを5mm角に刻み、製氷皿で小分け冷凍します(量が多い場合はジッパー付き袋に薄くのばして冷凍してもOK)。

【解凍・調理法】

レンジで解凍・加熱するか、凍ったまま煮物やスープなどに加えて使います。

完了期

チンゲンサイ 離乳食完了期

【冷凍方法】

葉先は1cm角に、茎は細かく刻み、製氷皿で小分け冷凍します(量が多い場合はジッパー付き袋に薄くのばして冷凍してもOK)。

【解凍・調理法】

レンジで解凍・加熱するか、凍ったまま煮物やスープ、炒め物などに加えて使います。

チンゲンサイを使った離乳食レシピ

ひと口おにぎり (後期)

鮭とチンゲンサイのクリーム煮 (後期)

チンゲンサイと舞茸の卵あんかけ (完了期)

コメント

タイトルとURLをコピーしました