離乳食の進め方 離乳中期(生後7~8か月頃)

離乳食の進め方

離乳食を開始して1か月を過ぎた頃から、そろそろ離乳中期に進みます。

上手にごっくんとできるようになっている、1食で合わせて子ども茶わん1/2杯くらい食べられるようになっている、などが目安となります。

スポンサーリンク

離乳食中期の進め方の目安

離乳中期の進め方とポイントは以下のとおり。 食べ物を舌と上あごでつぶしていくことができるようになるのが目標です。

離乳食の回数1日2回
母乳・ミルクの回数母乳:飲みたいだけ与える
ミルク:1日3回程度+食後
離乳食の固さ(調理形態)舌でつぶせる固さ
一回あたりの量Ⅰ群穀類全がゆ50~80g
Ⅱ群野菜・果物類20~30g
Ⅲ群10~15g
または 10~15g
または 豆腐30~40g
または 卵黄1個~全卵1/3個
または 乳製品50~70g

厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド」より

離乳食中期の基本的な進め方

1日2回食となり、少しずつ食事のリズムをつけていく時期です。

また、いろんな味や舌触りを楽しませてあげることも大切。焦らず少しずつ、いろんな食材を食べさせてあげることを意識してみましょう。

※上記の量はあくまでも目安であり、赤ちゃんの食欲や成長・発達の状況に応じて、食事の量を調節します。

離乳食中期に食べられるもの

初期に比べると、食べられる食材のバリエーションが増えるので離乳食作りが一層楽しくなります。

鶏肉や赤身魚、全卵なども食べられるようになりますが、アレルギーの様子を見ながら少しずつメニューに取り入れていきます。

調味料も、砂糖の他、少量ならば塩、しょうゆ、みそ、バターが使えるようになります。ただし、基本は薄味!調味料は、変化をつけたい時に少しだけ使っていました。

食べられるものリスト

糖類たんぱく質ビタミン
初期のものに加え、
コーンフレーク(無糖)、オートミール、マカロニ
初期のものに加え、
鶏肉レバー赤身魚納豆、プロセスチーズ、卵白(8ヶ月頃から)
初期のものに加え、
きのこ類ひじきわかめなどの海草類

固さの目安は?

ベタベタ状、舌でつぶせる固さ。豆腐やプリンが固さの目安です。

食材はやわらかく煮るのが基本。フォークなどでやわらかくつぶすか、2~3mmくらいのみじん切りにしたものを与えます。

食べにくそうなものには、水溶き片栗粉などで少しとろみをつけてあげると食べやすくなりますよ。

2回食、食べさせる時間は?

基本的に、食べさせる時間は初期の後半と同じ時間でOK。

私の場合は1回目は12時、2回目は18時半ごろに大人の食事と一緒に食べさせていました。

授乳は?

母乳の場合は、赤ちゃんが欲しがるだけ飲ませます。離乳食を食べてるんだから回数を減らさなきゃ!などと考える必要はないと思います。

ミルクの場合は、目安としては1日3回程度です。

私の場合は、この時期は1日3~4回+食後(+夜泣きした場合はさらに1~2回)でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました