離乳食の進め方と知っておきたいポイント!これから離乳食を始める方へ

離乳食の進め方

離乳食、いつ始めたらいいんだろう?何をどのくらい食べさせたらいいの?
私も分からないことだらけでした。

離乳食の期間が終わろうとしている今になって、「あれはこういうことだったのか!」と初めて気付くこともあります。

こちらでは、離乳食の基本、進めるにあたって知っておくと便利なことなどを紹介しています(厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド」を基に作成しています)。

離乳食に対する考え方は人それぞれですし、赤ちゃんによっても一人ひとり個人差があります。私個人の考えも含まれていますので、これがすべて正しいというものではありません。

大切なのは、個々の赤ちゃんに合わせて進めていくことです。あらかじめご了承ください。

スポンサーリンク

離乳食、いつから始めたらいいの?

離乳食を開始する時期は生後5~6か月頃が適当だと言われていますが、具体的には

  • 首のすわりがしっかりして寝返りができる
  • 5秒以上座れる
  • スプーンなどを口に入れても舌で押し出すことが少なくなる
  • 食べ物に興味を示す

といった点が離乳食を始める目安とされています。

子どもの発育には個人差がありますので、月齢はあくまでも目安です。

赤ちゃんが食べたがっているそぶりを見せたら、お子さんもママも無理のない時に離乳食をスタートするとよいでしょう。

離乳食を始める上で基本となる5つのポイント

離乳食を進めていく際に大切にしたいポイントをまとめました。

離乳食は決まった時間に

離乳期に大事なのは、少しずつ食べることに慣れていって食事のリズムや生活のリズムを作ること。離乳食はできるだけ決まった時間に与えるようにしましょう。

素材の味を生かし、薄味で調理する

味付けは、食材本来の味を生かしながら薄味で調理します。赤ちゃんの体にできるだけ負担がかからないようにするためです。

「味がほとんどついてないけど大丈夫?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、赤ちゃんは味に敏感なので薄味でも十分味わうことができます。

新鮮な食材を使う

上で書いたとおり、離乳食は薄味なので食材本来の味が大切です。だからこそ、できるだけ新鮮な食材を使ってあげたいですね。

母乳は欲しがるだけ与える

離乳食の目的は、段階を踏んでそのうち大人と同じような食事をとることができるようになることです。

離乳の完了=母乳やミルクを飲んでいない状態ではないので、赤ちゃんが欲しがるだけ飲ませて大丈夫です。

色んな食品に親しむこと、食べる楽しさを体験することが大切

離乳食のもうひとつの目的としては、「食べることって楽しい!」を体験させてあげること。

いろんな食材を味わせてあげるようにする、家族と一緒に食卓を囲んで食事の時間が楽しくなるような雰囲気づくりをする、というのも大切なポイントです。

離乳食は、楽しく食べることの基礎作りなんですね!

時期別離乳食の進め方

準備期について

「準備期」とは、離乳食を始める前の慣らし期間のことで、最近はその意義は認められていません。

ひょっとすると親世代の方々から「そろそろ果汁を飲ませてみたら?」などと勧められることがあるかもしれませんが、離乳食開始前の赤ちゃんにとって最適な栄養源は母乳やミルクとされています。

離乳初期(生後5~6か月頃)

離乳開始から1ヵ月くらいは、離乳食を飲み込むこと、舌触りや味に慣れることが目的です。お子さんの様子を見ながら始めましょう。

最初は1日1回、スプーン1さじから始めます。

離乳食の進め方 離乳初期(生後5~6か月頃)
いつから離乳食を始めたらいいのか、気になるママは多いはず。この記事では、離乳食を開始する目安や初期の進め方、食べさせていい食材の一覧表を載せています。離乳食の固さや量、食べさせる時間や授乳のタイミングの例も紹介しています。

離乳中期(生後7~8か月頃)

離乳食を開始して1ヵ月を過ぎた頃から、1日2回食に進みます。

この時期になると、主食・野菜・果物・タンパク質性食品を組み合わせた食事となります。

食材や調理方法の選択肢も増えてくるので、焦らず少しずつ、いろんな食材を食べさせてあげたいものです。

離乳食の進め方 離乳中期(生後7~8か月頃)
離乳食を開始して1ヵ月ほど経ったら中期に進み、1日2回食となります。この記事では、離乳食中期の進め方や食べさせる量、食べ物の固さの目安などを載せています。中期に食べられる食材リストや味付けについても解説。

離乳後期(生後9~11か月頃)

生後9か月頃から1日3回食に進みます。赤ちゃんの食欲に応じて離乳食の量を増やしていきましょう。

また、この時期から取り入れたいのが「手づかみ食べ」。食べ物を直接触ったりすることで、お子さんの食べ物への関心や自分で食べようとする行動につながります。

離乳食の進め方 離乳後期(生後9~11か月頃)
生後9か月くらいになり、豆腐くらいのやわらかい食材を舌でつぶして食べられるようになったら、離乳食後期に進みます。この記事では、1日3回食となる離乳食後期の進め方や食べさせる量の目安、手づかみ食べの工夫について紹介しています。

離乳完了期(生後12~18ヶ月頃)

少しやわらかめのものがしっかりかみつぶせるようになり、エネルギーや栄養素の大部分を食物からとれるようになったら、いよいよ離乳の完了です。

食事は1日3回ですが、その他に必要に応じて1日1~2回の捕食を与えます。

離乳食の進め方 離乳完了期(生後12~18か月頃)
幼児食への移行時期である離乳食完了期。この記事では、完了期の離乳食の進め方や食べさせる量の目安について解説しています。また手づかみ食べの取り入れ方やおやつ(補食)、卒乳についての体験談を紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました