タラや鮭はいつから?白身魚を離乳食に使う時の注意点と冷凍ストック方法

フリージング実践編

白身魚(鯛、たら、カレイ、すずき、ひらめ、鮭など)は、脂肪が少なく良質のたんぱく質を含んでいます。

クセがないので食べやすく、離乳食にもピッタリの食材です。

白身魚は離乳食初期から食べられるものがほとんどですが、たらはアレルギーの心配があるので、初期・中期は避けた方が良いでしょう。

また、鮭は身がピンク色をしていますが白身魚に分類されています。脂が多いので中期以降に使うようにします。

また、たら・鮭ともに、離乳食用には生たら・生鮭を買い求めるようにします。塩だらや塩鮭は塩分が多いので避けましょう。

スポンサーリンク

新鮮な白身魚の選び方

切り身は透明感があり、パックの底に水や血が出ていないものを選びます。

離乳食用に使うなら、刺身を使うと楽です。新鮮だし、骨や皮を取り除く手間も省けますよ。

下ごしらえ

白身魚は熱湯でゆでて骨や皮を取り除き、各時期に合わせた大きさにほぐして使います。

フリージングの方法と使い方

時期別の大きさにし、ジッパー付き袋に入れて冷凍します。

離乳食初期・中期など量が少ない場合は、ラップに薄くのばして包んで冷凍してもOK。

離乳食用に白身魚をラップで包んで冷凍

写真のように軽く筋をつけて冷凍しておくと、使う時にポキポキ折りながら1食分ずつ取り出せるので便利です。

初期

白身魚 離乳食初期

【冷凍方法】

手で軽くほぐし、すり鉢ですりつぶすか裏ごししたものを、ラップに包んで冷凍します。

すりつぶしてさらにだし汁などでのばしたものを製氷皿で小分け冷凍しておいても便利!

【解凍・調理法】

レンジで解凍・加熱した後、白湯やミルク、だし汁などでのばして使います。

ボソボソして食べにくそうな場合は、水溶き片栗粉でとろみをつけたりおかゆにまぜてあげたりするといいですね。

火を使わず簡単にとろみをつける方法について、以下の記事で紹介しています。

簡単すぎる!ズボラが生んだ、離乳食にとろみをつける方法
赤ちゃんが離乳食を食べやすくするために、とろみをつけることがあります。でも、とろみづけのためにわざわざ鍋を出し、水溶き片栗粉を作り…という作業をするのは手間がかかる!そこでズボラな私が考えた、電子レンジで簡単にとろみをつけられる方法をご紹介します。

中期

白身魚 離乳食中期

【冷凍方法】

ゆでて軽くすりつぶしたものを、ラップに包んで冷凍します。

【解凍・調理法】

レンジで解凍・加熱して使います。

後期

白身魚 離乳食後期

【冷凍方法】

ゆでた白身魚を細かくほぐし、ジッパー付き袋に入れて冷凍します。

【解凍・調理法】

レンジで解凍・加熱してから使います。

完了期

白身魚 離乳食完了期

【冷凍方法】

白身魚をゆでて粗くほぐし、ジッパー付き袋に入れて冷凍します。

【解凍・調理法】

レンジで解凍・加熱してから使います。

白身魚を使った離乳食レシピ

カレイのトマト煮 (初期)

鯛のすり流し (初期)

鮭とカリフラワーのミルク煮 (中期)

鯛のりんご煮 (中期)

じゃがいものお焼き (後期)
鮭とチンゲンサイのクリーム煮 (後期)

コメント

  1. […] 白身魚は、脂肪が少なく良質のたんぱく質を含んでいます。 クセがないので食べやすく、離乳食にもピッタリの食材。初期から食べられます(ただし、たらはアレルギーの心配があるので、初期・中期は避けた方が良いと思います) http://www.rinyushoku.net/freezing_m2_shiromi.html […]

タイトルとURLをコピーしました