栄養価の高い小松菜を離乳食に取り入れよう!下ごしらえと冷凍方法を紹介

フリージング実践編

小松菜はほうれんそう同様、栄養価の高い野菜です。

茎の部分は固いので、初期、中期は葉先の部分のみを使ったほうが良いでしょう。

葉物野菜が苦手な赤ちゃんも多いようですが、片栗粉などでとろみをつけたり、後期以降はお焼きなどに混ぜて使うと食べてくれることが多いですよ。

スポンサーリンク

新鮮な小松菜の選び方

小松菜は緑色が濃く、葉先がピンとしていてみずみずしいものを選びます。

下ごしらえ

小松菜の葉先のみをやわらかくゆでます。

水気をしぼり、各時期に合わせた大きさに刻んでから使いましょう。

時期別フリージングの方法と使い方

時期に合わせた下ごしらえをした後、製氷皿に小分けにして冷凍します。

量が多い場合などはジッパー付きの袋に入れ、平らにのばして冷凍してもOK。

小松菜を離乳食用に冷凍

製氷皿で1食分ずつ小分けにして冷凍すると便利です。

初期

小松菜(離乳食初期)

冷凍方法

葉先をやわらかくゆでた小松菜をすり鉢ですりつぶし、製氷皿で小分け冷凍します。

離乳食を小分けにして冷凍する方法3つを徹底解説!
離乳食を1回分ずつ小分けにして冷凍する方法を紹介しています。小分け冷凍するには製氷皿やフタ付きの保存容器、フリーザーバッグなどを使いますが、食材や用途によって使い分けるのがポイントです。

解凍・調理法

冷凍しておいた小松菜をレンジで解凍・加熱した後、白湯やミルク、だし汁などでのばします。

初期は、葉先をゆでたものを棒状にしてラップに包んで冷凍しておき、凍ったものをその都度すりおろして使う方法もあります。
https://rinyushoku.net/kaitou1.html
https://rinyushoku.net/kaitou2.html

中期

小松菜(離乳食中期)

冷凍方法

小松菜の葉先をやわらかくゆでて細かく刻み、製氷皿で小分け冷凍します。

解凍・調理法

冷凍した小松菜はレンジで解凍・加熱するか、凍ったまま煮物やスープなどに加えて使います。

後期

小松菜(離乳食後期)

冷凍方法

やわらかくゆでた小松菜は5mm角に刻み、製氷皿で小分け冷凍します(量が多い場合はジッパー付き袋に薄くのばして冷凍してもOK)。

解凍・調理法

冷凍した小松菜をレンジで解凍・加熱するか、凍ったまま煮物やスープなどに加えて使います。

完了期

小松菜(離乳食完了期)

冷凍方法

小松菜をやわらかくゆで、葉先は1cm角に、茎は細かく刻んで製氷皿で小分け冷凍します(量が多い場合はジッパー付き袋に薄くのばして冷凍してもOK)。

解凍・調理法

冷凍しておいた小松菜はレンジで解凍・加熱するか、凍ったまま煮物やスープ、炒め物などに加えて使います。

小松菜を使った離乳食レシピ

  • 豆腐と小松菜、玉ねぎのだし煮 (初期)
  • 小松菜ポテト (初期)
  • 小松菜とかぼちゃのだし煮 (初期)
  • わかめと小松菜、しらす干しのくず煮 (中期)
  • 高野豆腐と小松菜の煮物 (中期)
  • 小松菜と鶏ささみのごまマヨ和え (完了期)

コメント

タイトルとURLをコピーしました